先週の土曜日(2021年2月13日)に沖縄全島エイサーまつり65年記念特別動画「エイサーどんどん」が沖縄テレビで放送されました!
昨年の沖縄全島エイサーまつりはコロナの影響により、中止になりましたが、エイサー好きの皆さんにエールを届けたくて「エイサーどんどん」を企画。青年会の熱い思いがぎゅっと詰まって、クスッと笑える作品となっております。
皆さんはご覧になりましたか?
見逃してしまった方や再度ご覧になりたい方に嬉しいお知らせです。
「エイサーどんどん」は沖縄全島エイサーまつりYouTubeチャンネルに2月28日まで公開!
今後の配信予定は沖縄全島エイサーまつりホームページをご確認ください。

 

【エイサー検定】

エイサーファン必見!

あなたのエイサーマニア度はどのぐらいでしょうか。
”エイサーのまち沖縄市”では、エイサーへの理解を深めるため、『エイサー検定』 を実施しています。3級から1級まであり、簡単な問題から、マニアックな知識まで、問題数も豊富! しかも、2級以上に合格すると、沖縄市エイサーキャラクターが描かれた、合格認定カードが送られます。また嬉しい特典もあります!(詳しい内容は「ABOUTエイサー検定」をクリック)
2級の質問になると難問が続々でるので、ぜひチャレンジしてみてください。

またエイサー検定のFacebookページでは不定期に「脳をリフレッシュ!?」
FB版エイサー検定問題を投稿しています。昼休みの間など、ぜひチェックしてみてください。
Q.
沖縄市エイサーキャラクター「サーちゃん」。
つぎのうち、本物の「サーちゃん」はどれ?

(FB版FB版エイサー検定 vol.3)

答えはエイサー検定のFacebookをチェック!

【エイサー会館】

エイサーマニアの聖地―エイサー会館

エイサー会館には過去の沖縄全島エイサーまつりの貴重映像を所蔵し、大型スクリーンでエイサー演舞の鑑賞やVR体験など視覚的な楽しみだけではなく、実際に太鼓を触って、叩いたり、衣装を着ることができる着付け体験もできます。エイサー会館では定期的に青年会の皆さんの演舞披露も行っており、生の迫力のある演舞が見れるので、お客さんに喜んでいただいています。
しかもオリジナルエイサーグッズも販売しておりますよ。エイサー会館はエイサーを満喫できる場所です。

(※一部コンテンツに関しまして、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防の為実施については未定。実施が決まり次第、エイサー会館のホームページ等でご案内いたします。)

現在エイサー会館に行ったら、エイサーキャラクターエイ坊のマンホールカードももらえるので、ぜひ訪れてください。

【エイサーマンホール】

沖縄市にはエイサーマンホールは何種類ありますか。
ご存じですか。
じゃんじゃん
答えは…3です!

(画像をクリックしてチェック)

ぜひ沖縄市にきて探してみてください。

沖縄市は2007年6月13日、「エイサーのまち」宣言をし、エイサー文化の継承・発展ならびに青少年の健全育成など、地域活性化に取り組んでいます。エイサーのまち沖縄市にはエイサーに関するコンテンツがたくさん!ぜひ遊びに来てね!地元の方々もまち中のエイサー要素を再発見しましょう。

Scroll to top