Open post
コザ飯で元気に

Koza飯で夏バテ吹っ飛ばす!ラーメン&多国籍料理

いつも沖縄市Whatをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、過去に紹介した沖縄市Whatの食べ物屋さんを紹介し、夏バテ、夏痩せを吹っ飛ばしてもらおうと思います。

沖縄市にもたくさんラーメン屋さんが増えていますね。市内でも人気の胡屋地区のお店から紹介です。
今回、紹介されていない店舗も今後紹介できればと思いますのでお楽しみに♪


ラーメン編(胡屋地区)

【麺やKEIJIRO】

濃厚な美味しさを求めるならぜひここへ!
胡屋十字路に目を引く外観があるラーメン屋。オススメメニューはまぜ麺と鶏白湯ラーメン。炙りチャーシュー、メンマ、ねぎ、刻みのりをトッピングしたまぜ麺はそのまま混ぜて食べても美味しいです。

場所 沖縄市胡屋1-5-5
電話番号 098-938-2848
営業時間11:00~2:00


【下品なぐらいダシのうまいラーメン屋】

濃厚派もさっぱり派も大満足!
国道330号沿いに名前がインパクト大のラーメン屋。濃厚派には、濃厚魚介豚骨つけ麺。濃厚スープに自家製もちもち極太麺がしっか
.。さっぱり派には、マグロ節そば。中太の全粒粉麺。マグロ節の香りが食欲をそそります。味わい深いスープは柚子がアクセントとなりさっぱり味で女性にも人気の一品です。
“”

場所 沖縄市園田3-1-21
営業時間11:30 – 22:00
電話番号098-989-4277


【まぜ麺 マホロバ コザ】

ファミリーマートとのコラボも!
パークアベニュー沿いにあるリニューアルオープンしたまぜ麺の専門店。広々としたお洒落な店内は、お昼時間にはよく満席になってしまうほどの人気。一押し「旨辛台湾まぜ麺」は4レベルの辛さを選べます。コンビニとのコラボでまぜ麺が発売されていたので、あの味が恋しくなったらぜひ店舗へどうぞ♪

【沖縄市What! ラーメン編】

ラーメン編


続いて…
コザといえば、食堂ばかりじゃなく個性的なお店を思いつく方も多いのではないでしょうか。
コザミュージックタウンは、いろんな国の料理が揃っているのご存知でしたか?


多国籍料理・コザミュージックタウン内

【BACCARA】(タイ料理)

本場のタイ料理を召し上がれ!
沖縄市のランドマークミュージックタウンの一階にあり、国道330沿いにある本格的なタイ料理店。新鮮な県産野菜をたっぷり使用、タイから取り寄せた数十種類のスパイスによる、見た目も味も素晴らしいタイ料理を味わえます。ランチのビュッフェと単品メニューをご用意しております。

場所 沖縄県沖縄市上地1-1-1
電話番号 098-989-3343
営業時間11:00~19:00
※定休日 月曜日 テイクアウトOK


【パールさん家のカリー&ナン】

リーズナブルで美味しいインドカリー!
ミュージックタウンの一階にあり、当協会の向かいにあります。インド人オーナーのパールさんが作った本格的なインドカリーが絶品!特別な窯で焼いた大きなサイズのナンはカリカリともちもちの食感を同時に味わえます!

場所 沖縄県沖縄市上地1-1-1 1階広場内
電話番号 080-9042-7495
営業時間
ランチ(平日)11:00~15:00 (土日祝)11:00~17:00
ディナー(平日)15:30~23:00 (土日祝)17:30~23:00
※定休日 なし


【KUIKO KEBABU】

本格のケバブを楽しめ!
ミュージックタウンの一階にあり、ゲート通り沿いにある素敵なイラン人夫婦が経営するケバブの専門店です。ケバブとは中東とその周辺地域の独特な焼肉のことです。スライスしたお肉を巨大な串に刺して、積み重ねていき、それを回転させながら炙り焼きにします。そして、外側から削ってキャベツなどの食材とパンに挟む「ケバブサンド」や「BBQステーキ」など、楽しみ方は様々

場所 沖縄県沖縄市上地1-1-1
電話番号 070-3884-7270
営業時間 11:00〜23:00
※定休日 火曜日 テイクアウトOK

【沖縄市What! ランチ・多国籍料理】

ランチ・多国籍料理


はー、もうお腹いっぱいですよねー。
よく、「コザって何もないんじゃない?」とか「夜のお店ばかりでしょう?」
なんて言われますが、実はランチのお店も多いんです。
けれど、まだ紹介していないお店もありますので、また次の機会に紹介しますね。

まだまだ、厳しい状況ではありますが、引き続き気を引き締めながら、こういった外食も上手に利用して楽しみましょう♪


沖縄市観光ポータルサイト「KOZAWB」では、

沖縄市の観光情報やイベント情報を更新しています。

【沖縄市観光ポータルサイトKOZAWEB(コザウェブ)】

https://www.kozaweb.jp/

Open post

沖縄市ひんやりスイーツVol.2<泡瀬地区>

お待たせしました!

ひんやりスイーツ第2弾。
今回は<泡瀬地区>の紹介です。

オシャレなお店が並ぶ海岸沿いとまち中にあるお店などを紹介します。

 


便利な郊外地区泡瀬

 

泡瀬地区は、戦後すぐに泡瀬飛行場や通信隊などがありホワイトビーチからも通勤圏という事でいわゆる外人住宅も多く、実は基地とのかかわりの深い地区でもあります。

500の海兵隊飛行機の受入に向けて整備された泡瀬飛行場1945年7月31日/写真:沖縄県公文書館所蔵「写真が語る沖縄」アーカイブより

戦前は、漁港があることと干潟のクチャ、そして塩田もあり港町として現在の越来(コザ)地域よりにぎわいがありました。

交通機関が船と馬車、そして軽便鉄道の駅があったという事もあり、そのにぎわいは容易に想像ができます。

戦後は、飛行場などが復帰後1977年に通信隊を除き返還されてからは、目覚ましく発展してきた地区です。

泡瀬地区は隣接する古謝や与儀などの集落が、昔ながらの風景を残しており沖縄市の中でものんびりとした懐かしい景色を感じることができる地区でもあります。

そんな泡瀬地区で人気のお店4店舗を紹介します。

※8月31日まで緊急事態宣言延長となっております。時短営業、臨時休業がある場合があります。


 
やっぱり夏は沖縄の氷ぜんざい

加奈ちゃん

まさに沖縄のぜんざいと軽食のお店、加奈ちゃん。
何十年も地域の人に愛され続ける老舗です。一見は普通なぜんざいですが、 山盛りで豆がたっぷりが入っていて、驚くほどの大きさです。
氷は口に入ったらフワッと解け、ぜんざいと相性がバツグン。大きなな白玉も好きな人にはたまりません。汗をかいたら塩分、甘味の補給に!


店舗の外観

白玉とフワフワなかき氷~

【加奈ちゃん】

場所  沖縄県沖縄市泡瀬6-7-1
電話  098-932-7895
営業時間 11:00-18:00
定休日 月曜日定休
テイクアウトOK

 


 

米八そば

米八そばと言えば、この氷アートのぜんざいが人気!食べるのがもったいない~ぜんざいです。
そば屋さんですが、まるで芸術品のような「創作ぜんざい」で有名。この形は、コウノトリ二羽、店主の髪型(!?)、馬などの形もあるそうです。
シャキシャキの氷と、麦、田芋、白玉、小豆それぞれの食感が交えて、絶妙のハーモニーを楽しめます。


店舗の外観

こちらは田芋入りぜんざい

【米八そば】

場所  沖縄県沖縄市泡瀬5-29-6
電話番号 098-938-3266
営業時間 11:00-15:00
定休日 木曜日定休(8月22日まで臨時休業中)
※駐車場あり テイクアウトOK

米八そば公式サイト

 


 
パフェにシェイクにおしゃれが止まらない

JET SWEETS

2020年11月にオープンした沖縄初のパフェ専門店。しかも、朝7時からオープンしているので、モーニングしながら朝スイーツが楽しめるお店です。大人気店で週末は予約必須!
それもそのはず、真っ白なインテリアから見える海辺を眺めていると外国にいるような錯覚してしまうような雰囲気は、海外旅行気分まで味わえます。パフェの種類はキッズメニューを含めて4種類。今なら、期間限定のシークワサーパフェが断然おススメ!シャーベットと柚子のジェリー、そしてフローズンマスカットが全部食べれたらご褒美のように一番下にあるんです。そして、12時までに注文していればプラス99円でモーニングセットが付けられます!99円!衝撃&嬉しい。


期間限定シークワサーパフェ!さっぱりしてます

プラス99円のモーニングセット

【JET SWEETS】

場所 沖縄市泡瀬3-47-1 2F
電話 070-8401-1573
営業時間 7:00〜21:00 無くなり次第終了
1日100食限定
※駐車場 建物下右側3台
ご予約は電話にて平日のみ予約可
※8:00-15:00の間で予約受付してます。
Instagram @Jet_sweets

 


 

BB. Coffee

こちらはオープンして5年目を迎えるBB.Coffee(ビービーコーヒー)
すっかり泡瀬海岸地域の顔になりました!
こだわりのコーヒーやカフェラテはめちゃめちゃ大人気ですが、ここにもとっておきのひんやりスイーツがあるんです。「チョコミントシェイク」が夏季限定で販売中!実はコーヒーは苦手…という方にもペロッと楽しめますね!
朝11時までにオーダーするとモーニングセットを無料で頼めます。衝撃&嬉しい2!もちろん、こちらのチョコミントにも付きますよ。


店舗外観。泡瀬の防波堤沿い

チョコミントとモーニングセット

【BB. Coffee】

場所 沖縄市泡瀬3-12-12
電話 098-989-7212
営業時間 07:00-17:00
定休日 水曜日
※駐車場 店舗前のみ5台
Instagram @bbcoffee_okinawa
Facebook https://www.facebook.com/bbcoffee.ohc

 


どれも人気店ばかりで、どこに行こうか迷っちゃいますね。
写真もたくさん写したので、いっぱいアップしたかったのですが、厳選しました。

以上、今回は泡瀬地区のひんやりスイーツのご紹介でした!

 


来週の沖縄市What!は、
スポーツの話題をお届けする予定です
お楽しみに!

Scroll to top