Open post

スポーツの秋!スポーツコンベンションシティ沖縄市で楽しもう!

スポーツの秋!
沖縄も、少しだけ秋の気配が近づいてきました。

今週の【沖縄市What!】はスポーツコンベンションシティ沖縄市の紹介です。


Bリーグがシーズンスタートし、FC琉球もシーズンも中盤に差し掛かりました。

琉球ゴールデンキングス(以下キングス)は前シーズンは西地区優勝、FC琉球は16位でした。

両チームとも、今年も躍進が大期待されており、市民の応援熱も高いです!

コザミュージックタウンの3連幕もキングス仕様に!

赤壁三連幕KINGS

今回は、沖縄市のスポーツコンベンションシティについて紹介いたします。

沖縄市が掲げるスポーツコンベンションシティ

沖縄市は冬の合宿シーズンになると、各宿泊施設は満員。

2月は毎年来ていただいている広島東洋カープのキャンプ地として30年以上の歴史があり、2017年には市の野球場も整備が終わり「コザしんきんスタジアム」として運営しています。

また、しんきんスタジアムがあるコザ運動公園は、日本陸連認定のトラックがあり陸上競技のアスリートたちが合宿を行っています。

kozapa!

その他、市立体育館、そして武道場とまち中にありながら広々とした施設は沖縄南ICの目の前という好立地ということもあり、県民待望のアリーナ施設が2021年オープンしました。

沖縄アリーナリンク

KOZA WEBでも、詳しく紹介されていますよ!

沖縄アリーナ (キングス ホームアリーナ):オープンしました!
https://www.kozaweb.jp/plays/show/294

期待されている大きなイベント、
https://okinawacity2023.org/

FIBAバスケットボールワールドカップ2023がなんと、沖縄市で開催です!
期間は、2023年8月25日(金)~9月5日(火)

まだ先ではありますが、その頃には新型コロナウィルスも落ち着き皆さんが安心して楽しめる世の中になっている事を願ってやみません。
世界中から、沖縄に来てくれることを想像するとワクワクしますね!

さて、シーズンの始まったキングスは色々と仕掛けをしていますよ。

「キングス商店街」

なんと、前シーズンから引き続き、試合のある日は商店街の方達がキングスのユニフォームを着て盛り上げます!
これは楽しい。皆さん、試合のある日は、レトロな一番街はじめ中央パークアベニュー、ゲート通りにと足を運んでくださいね。

A&Wでは、コラボメニュー第2弾!
前シーズン好評だったKINGS×A&Wのコラボメニュー
今回もオリジナルステッカーが来年5月まで月変わりで登場です。絶対欲しい方!お早目に!
https://www.awok.co.jp/topics/campaign/post-4949/

そして、
沖縄市では、プロスポーツのチーム公認店の特設ページも設けて、試合の前後も沖縄市で楽しんで毛らえる便利なページがあります!


https://www.kozaweb.jp/cheer/
※閉店しているお店も掲載されている場合があります。ご容赦ください。

またこちらも今年オープンしました
モータースポーツマルチフィールド沖縄は、モータースポーツを沖縄の新たな観光コンテンツとして創出し、滞在型観光の推進及び雇用の創出へとに繋げることを目指し、様々な事業を展開してきました。
モータースポーツマルチフィールド沖縄は、サーキット構想の短期ビジョンとして、モータースポーツ競技・イベントの開催加速化を通じた「県内モータースポーツの聖地化」を推進するとともに、交通安全の普及啓発や地域イベントの開催等を通じた地域活性化を図ることを目的に建設されました。

モータースポーツマルチフィールド沖縄
https://www.multifield.okinawa.link/

沖縄市観光物産振興協会でも、本格的にスポーツMICEの取り組みに向けて始動しています。

沖縄市観光物産振興協会- スポーツMICEページ
http://koza.ne.jp/sportsmice/

まだまだコンテンツは少ないですが、これから充実させていく予定です。

そして、当協会の店頭でも引き続きFC琉球、琉球ゴールデンキングス、そして毎年キャンプに来てくれる広島東洋カープの公式グッズ販売も行っています!

この3チームのグッズが同じ場所で購入できるのは、県内ではなんとココだけです!色々と大変なのですが、これがさすが沖縄市!そこがシビれる!あこがれるゥ!


上FC琉球コーナー


上広島東洋カープコーナー


上琉球ゴールデンキングスコーナー

スポーツ観戦をするもよし、自分が楽しむのもよし、グッズを購入したり公認店舗で楽しむもよし。
沖縄市を楽しんでくださいね!

Let’s SPORTS! Let’s OKINAWA city!

Open post

喜友名選手金メダルで沖縄市凱旋!

 
沖縄市で祝勝セレモニー

沖縄県では、明るいニュースを次々ともたらした東京オリンピック。

沖縄県出身のオリンピアンの活躍は、たくさんの感動と希望をもたらしてくれました。

その興奮が冷めない沖縄ですが、先日の8月16日、沖縄市出身で東京オリンピック2020 空手男子「形」の部で金メダルを獲得した喜友名諒選手が沖縄市を表敬訪問しました!

今回コロナ感染症観戦対策の観点から、多くの方への周知はできませんでしたが、関係者で出迎え祝勝セレモニーとなりました。

 
 
桑江市長からの喜びの言葉!

空手発祥の地沖縄県、沖縄市出身から金メダリストが誕生しました!

本当に誇りで、素晴らしいですね!

これからの活躍も期待していると力強いお言葉をいただきました。

 
 
喜友名選手からご挨拶!
本日はこのようなセレモニーを開いていただき、市長始め皆様本当にありがとうございます。
沖縄市民の方々からの応援、市役所の方々からの激励を頂きありがとうございます。
おかげさまで無事金メダルを獲得することができました。
一年延期という形になりましたけど、数えきれないくらい沢山の方がたの支えがありました。
毎日空手漬けで心強く背中を押してもらい、家族や周りの方々にとても感謝しております。東京オリンピックという経験を、次の世代の子供達に伝えていけるよう、これからも頑張っていきたいと思いますので今後ともご指導宜しくお願い致します。

(2021年8月16日 沖縄市役所にて)

 
 
喜友名選手の人柄があふれる、気配りのスピーチに謙虚な人柄と力強さをうかがわせるスピーチでした。
 
 
応接室で記念撮影
喜友名選手には、今後の活躍への期待を込めて市から奨励金100万円も贈呈されました。おめでとうございます!
 
 

(左)小浜市議会議長 (中央左)桑江市長 (中央右)喜友名選手(右)佐久本氏

実際に思っいたより金メダルは大きく見えました。

今後の更なるご活躍を祈念いたします。

本当に金メダルおめでとうございます!


 

沖縄市でスポーツを楽しむなら

Open post

チバリヨ―!喜友名諒選手、上与那原寛和選手!沖縄市パワーでメダルを!

オリンピックが開催中ですね!

今回はオリンピックに関する内容です。

連日、様々な競技が繰り広げられているオリンピック。
これまでは現地の開催時間に合わせて観戦していたのが、完全に日本の時間で見ることができるため改めて自国での開催を実感するところです。

そして、日本の選手たちのメダル獲得のニュースは、こういう状況の中で明るい話題となっています。
おそらく、他の国でもそうではないかと思います。そういう意味でも、今回はこの厳しい中でのオリンピック開催は意味があるなと感じるところです。

5月のGWには、本来なら聖火リレーが市内を駆け抜ける予定でした。
現在、沖縄市役所のロビーにて聖火リレーのトーチとランナーが着用していたユニフォームが展示されています。

さて、たくさんいるオリンピアンの中でも沖縄からは注目の選手が。

沖縄市からは空手で喜友名諒選手とパラリンピック上与那原寛和選手が出場という事で、沖縄市役所の前には応援の横断幕が掲げられています。

広報おきなわ2021年8月号表紙

https://www.city.okinawa.okinawa.jp/kouhou/

東京2020

喜友名 諒選手(空手)

地元の大里公民館で子供たちに指導しながら、ご自身も3652日練習を重ねる日々だと聞いたこともあります。空手を極めるために生まれてきたような選手ですよね。

試合日は、本日です!

・8月5日  10時  ~ 形男子予選ラウンド、同ランキングラウンド
19時半 ~ 型男子3位決定戦、決勝

上与那原 寛和選手(陸上)

また、パラリンピックでは上与那原寛和選手が出場となります。
上与那原選手は初出場だった北京パラリンピックマラソン(T52)で銀メダルを獲得した後、中短距離に種目転向。 その後もトップレベルで活躍を続け、4大会連続のパラリンピック出場です。

競技日はこちら
・8月27日 9時半~ 男子400メートル(車いすT52)予選
19時~ 男子400メートル(車いすT52)決勝

・8月28日 19時~ 男子1500メートル(車いすT51、T52)予選

・8月29日 19時~ 男子1500メートル(車いすT51、T52)決勝

沖縄市は、応援で盛り上がっています。
当協会でも、空手演武の時間には情報収集しながら皆、仕事をしていました!


そして、実は沖縄市では男子バレーボールのフランス代表の事前合宿の受け入れをしていました。
そして市民の皆さん向けに、練習で使用したボールに選手たちのサインを入れて抽選でプレゼントなども実施しています(応募と抽選は終了しています)


続きはこちら→https://www.city.okinawa.okinawa.jp/userfiles/oki005/files/POV-202108/4-6.pdf


オリンピックの開催の年で、今回から始まった競技のスケートボードが日本勢もすごい活躍で、これまでストリートで趣味で楽しんでいるスポーツと思われていたいわゆる「アーバンスポーツ」が一気に注目が集まりました。

東京2020 有明アーバンスポーツパーク
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/venues/ariake-urban-sports-park

実は、沖縄市にもまち中でスケートボードの練習ができる場所がオープンしており、スケボーを楽しんでいる方達から注目のショップがあります。

KOZA SK8 Ramp
SKATE CLUB ORION

https://skate-club-orion.business.site/

インスタブラム @orionskateclub
https://www.instagram.com/orionskateclub/?hl=ja

何と中央パークアベニューに空き店舗を利用し改装して、スケボーの練習ができるのです。
※現在は緊急事態宣言中の為、臨時休業中です

将来、ここから日本を代表する選手が誕生するかもしれないですね!

そして、なんとコザ運動公園内にもスケートボードのエリアが2020年からオープンしています!

KOZAPA!沖縄市コザ運動公園
スケートボード&BMXエリアオープン

https://www.kozapa-osi.jp/news/detail.php?id=58
※現在は緊急事態宣言中の為、臨時休業中です

沖縄市内も、胡屋のショッピングエリアで撮影されたスケートボードのカッコイイ動画も紹介します。


※この動画は、撮影許可を取っています。

スポーツコンベンションシティを掲げている沖縄市。
これまであまりスポーツに興味の無かった方達が、オリンピックをきっかけに沖縄市・コザにも注目してくれることを期待しています!

皆さんも、
連休はおうちで沖縄市

外出を控えて早めの終息をめざしましょう!


次の旅の予定はここで
https://www.kozaweb.jp/
KOZAWEBで沖縄市

おうちで沖縄市がはかどる動画

【コザの裏側!?】
https://www.youtube.com/channel/UClVp3gobolErukgxhsR4nkw/videos

Scroll to top