【沖縄市What!】沖縄市ひんやりスイーツ<胡屋地区>

いつもより、梅雨が長くなっている沖縄県。
気持ちがふさぎがちですが、恵みの雨に感謝でもあります。

けれど、蒸し暑い夏はすぐそこ!
今回は、胡屋地区周辺で食べられるひんやりスイーツの紹介第一弾です。

第一弾という事は…もちろん第二弾もありますのでお楽しみに。


最初のお店は、
新聞でも紹介されていた、オープンして20年になる「上原ぜんざい」です。

コザ運動公園の裏手の通りにある、「そば」の看板が目を引きますが名前は「上原ぜんざい」
沖縄そばも美味しくて人気のお店ですが、じつは本部の新垣ぜんざい店で修業をしたという事もあって、やっぱりぜんざいも大人気。ちょっとしっとりとしたぜんざいは、サラサラの氷と絡み食感が抜群!

現在、緊急事態宣言中ですので持ち帰りのみですが状況を見ながら店内での食事も再開するとの事です。

上原ぜんざい

営業時間火〜土 11:00~18:00
定休日日・月・祝祭日
電話098-932-4915
住所沖縄市諸見里2-2-2
備考駐車場は店舗入り口横1,2台 しばらくはテイクアウトのみの営業です
上原ぜんざい
テイクアウトのぜんざいはこんな感じです

有名老舗店で修行、愛情いっぱいおもてなし 開業20年の沖縄市・上原ぜんざい 琉球新報-2020年6月7日 掲載記事
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1134800.html


続いてもぜんざい。

一番街で長く続くパーラー「たこ焼きちゃんぽん」

こちらは、一番街にあるパーラースタイルの軽食店。とはいってもここも沖縄そばも美味しいお店です。
人気なのは野菜ソバ。ヘルシーだけどボリュームです。

ボリュームがあるのはぜんざいもそうで、食事のあとに食べるにはけっこうボリュームがありますが美味しくってついつい手が止まりません。ちゃんぽんのぜんざいは、わりとサラッとしています。氷はしゃりしゃりとしていて口の中で涼しい音が楽しくなりますよ。
持ち帰りにも対応しています。まち歩きに疲れたら一休みでいかがですか?

たこ焼きちゃんぽん

営業時間月~日11:00~19:00
定休日火曜日(臨時休業の可能性あり)
電話098-934-9298
住所沖縄市中央1-7-11
備考駐車場は近隣の駐車場をご利用ください

つづいてはちゃんぽんの近くです。
コザぶらをしながらついつい路地裏の通りに来ちゃったらチャンスです。コザ青果店はパークアベニューと一番街の間の住宅エリアにあります。お店のコンセプトは「循環」。なんと八百屋さんですが、新鮮な野菜や果物を使ってのスムージーを出しています。

新鮮なお野菜や自然食品が並ぶ店内はセレクトショップのようだと人気です。冷たいスイーツはお野菜のスムージー。そしてヘルシーで罪悪感なし!

コザ青果店スムージー
ピンクのスムージーはビーツと銀バナナの甘めなスムージー

コザ青果店

営業時間月~土10:00〜18:00
定休日日曜日
電話098-989-4558
住所沖縄市中央1-32-17
備考駐車場は近隣の駐車場をご利用ください

お店のインスタグラム
https://www.instagram.com/kozaseikaten/

最後は、沖縄市役所のお隣。ビーガン好きの方なら知っているかと思いますが
キッチンのぎ。体に優しい食材とビーガンフードで人気のお店ですが、冷たいスイーツがあったんです。

のぎオリジナルの「NOGI豆乳アイスクリーム」
アレルギーのある方も、ダイエットを意識している方も、糖質制限している方にも嬉しい(嬉しい!)
お砂糖不使用、動物性不使用、添加物不使用でさらに低カロリー。夜にアイスを食べるのが習慣の方もいると思います。また、コザにドライブに来た時などティータイムにいかがですか?また7/11までは夜の営業は短縮中です

キッチンのぎ

営業時間・ランチタイム 11:30~15:00
(ラストオーダー 14:30)
・ディナータイム 17:00~20:00(7/11~21:00)
・BARタイム 21:00~23:30​(ラストオーダー 22:00)
※BARタイムは7/11までお休み
定休日火・日曜日、旧盆 年末年始
電話098-989-8258
住所沖縄市仲宗根町15-15(沖縄市役所横)
備考お店のホームページ
https://kitchennogi.com/index.html

楽天のページもあります!通販ならこちらからhttps://item.rakuten.co.jp/kitchennogi/

以上4店舗を紹介しました。
雨が降っていても散歩ができるアーケードなど胡屋地区はお散歩にも便利なエリアです。お家時間ではありますが密を避けて楽しみながら夏を乗り越えましょう!

今回は、胡屋地区を中心に紹介しました。

7月にも別なエリアも取材して紹介する予定です。お楽しみに。

取材にご協力いただきました、店舗の皆様。ありがとうございました。

次回の更新は、ピースフル・ラブ・ロックフェスティバルについて深堀り記事の予定です。お楽しみに!

Scroll to top