皆さんご存知ですか。
子供のまちを宣言した沖縄市にはなんと約100近くの公園があります。
今回は、東部エリアのおすすめ公園を3つピックアップして紹介します。
美東公園

遊具★★★
設備★★★★
立地★★★
総合★★★★
2017年にオープンした新しい公園で、設備が新しく運動スペースも充実していて広い芝生を散策するのが楽しい公園です。

近くに学校が多いため、子供の遊んでいる姿をよく見かけます。
入口の右側に健康快道など健康器具があり、手前に広い芝生があり
ベンチに座ってボーっと芝生を眺めると、悩みことが忘れるかも。

バスケットコートがあり、誰でも楽しむことができます。
この日は、バレーボールを練習する女の子達がいました。

フットサルコート、ゲートボール場、またはテニスコートなど、
予約したら使える多目的コートもあります。

コンビネーション遊具も充実しており、小さい子から高年生まで楽しめますよ。友達を連れて遊びに来よう!
アクセスマップ
黒潮公園

遊具★★★
設備★★★
立地★★★
総合★★★★
近くにある海をイメージにデザインされた広い公園です。設備が充実しており、低学年から高学年まで幅広く対応した遊具が人気!

入口では「とんとんみー」が訪れる人々を出迎えしています。

遊具も海の色。

イルカの形のシーソーが可愛い。一人でも楽しめる遊具になってます。

ブランコの下にクッションがあって、子供も親も安心して遊べます。

トイレは魚をモチーフにしてデザインになっていて、画像の角度から見たら、恐竜にも見えませんか?

こちらの公園にもバスケットコートがあり運動も楽しめます。
アクセスマップ
マンタ公園

遊具★★★★
設備★★★
立地★★★★
総合★★★★☆
全長70メードル巨大滑り台に注目!バス停に近くて、アクセス便利な公園です!


滑り台に上がるには岩、網や木など、いろんな登り方がチャレンジできます。6-12歳の児童用遊具だと書いてあるけど、けっこうハードルが高い気がする。プチアドベンチャー体験ができます!

滑り台のタワーに登ると、園内風景が広がり、トイレの屋根の形がマンタになってるのがわかります。

巨大滑り台は楽しそうで、子供に戻って滑ってみたい!

さすがバスケットが盛んな沖縄市、今回の3つの公園ともバスケットコートがありますね。
