2021年3月12日~14日の金・土・日の3日間沖縄県内最大級の工芸品展示販売会―沖縄市工芸フェアが行われました。
「沖縄市の工芸による街づくり事業」の一環として、今回の沖縄市工芸フェアは、コザゲート通りと中央パークアベニュー間のコザの街なか16店舗にて開催。県内56工房から素敵な作品が大集合しました。有名工房の逸品に出会うことができ、その場で購入することもできますよ!
また「各会場を回って、ポイント集めてプレゼントGET!」のポイントラリーやガラポン抽選なども行われました。初日の雨の中にもかかわらず、ポイントラリーの1等賞(16ポイント)がなくなるほどの大盛況でした。

【受付簡単 入場無料】

街中16店舗のうち7ヶ所で受付が出来て、全会場入場OKのリストバントを装着したら、すぐにイベントをお楽しみできます。もちろん「検温」「アルコール消毒」などのコロナ対策も万全!

【制作実演】

手工芸芸術家による制作実演も行いました!芸術家の匠心による数々の美しい作品はどういうふうに作られたのでしょう。工芸フェアで芸術品の誕生が見れます!

唐仙窯

よはな民具

知花花織

Glass studio 尋

【街中の店舗やホテルを活用した会場】

今回の工芸フェアの会場はコザ街中に点在しています。「コザ工芸館ふんどぅ」をはじめ、お土産店「おきなわの中心」、ミュージックバー&アートギャラリーカフェ「コザメトロ」、アートギャラリー「soranoe」と「ラファイエット」、自家製ハム・ソーセージ専門店「TESIO」、パン屋「zazou」、まぜ麺「マホロバ」、「TRIP SHOT HOTELS KOZA」の客室などを会場として活用しました。
今回のイベントの開催はまちの人々の協力が欠かせないものです。イベントを通して知ることができた素敵な店や、コザ名物の「TRIP SHOT HOTELS KOZA」の客室なども入ってみることができました。「お昼のつもりでまぜ麺「マホロバ」に行くのに、こんな楽しいイベントに出会ってしまった」なんて嬉しい声も。
工芸フェアは街に活気をいっぱい注入しましたね。これからのまちでの店舗を活用するイベントも楽しみにしています。

コザメトロ

レッドルーム(TRIP SHOT HOTELS KOZA)

art gallery soranoe

まぜ麺マホロバコザ

【面白い発見】

3kgのサイ造形のヘルメット! @TI.クラフト 

可愛いお花を咲いる多肉植物! @セルフサポートセンターぴゅあ

焼く環境や温度により発色が違い、各作品は世界唯一となる一期一会の陶器 @十九三窯

陶器の内部を工夫した誰でも綺麗にお花を飾れる壺  @毛國鼎窯

第11回知花花織展に続いて2回目のお披露となるアクセサリー @知花花織

色とりどりのオーダーブレスレット @とんぼ玉工房緑の風

等々…

【おまけ】

見どころがいっぱいで、どこを先にまわろうかと悩んでいる宇宙人。

沖縄市工芸フェアは毎年3月中旬に、沖縄市で開催されている恒例の県内最大級の工芸品の展示販売会です。今年も沖縄市により遠方から多くの工芸ファンが訪れました。今回コザのまちに足を運んで頂いた方も、足を運べなかった方もまた来年も沖縄市で会いましょう!

Scroll to top